天然のホタルが住む町

睦沢町民に聞いた「むつざわあるある」から紐解くむつざわの暮らし! 自慢なところも、不便なところも、ぜーんぶ読めばあなたもむつざわマニアになれるかも!?川柳仕立てでお届けします。

(写真はイメージです)

6月中旬から7月中旬にかけて、むつざわでは天然のホタルをみることができます。

6月の中旬、最初に現われるのは、ゲンジボタル。明るい光をゆっくりじんわりと点滅させるホタルです。瑞沢川にかかる橋から、川のほとり、ちょっと薄暗く木々がうっそうとしているところを探せば、見つけられます。

下旬にもなると、田んぼのあちこちでヘイケボタルが飛び交います。こちらはチカチカと早い点滅が特徴で、堰から水を引いている田んぼの水路付近にいることが多いです。

ホタルの鑑賞スポットは公開しませんが、ヒントを頼りにホタル狩りに挑戦してみてください。

ホタルがよく見える条件

  • 月明かりがない
  • 蒸し暑い
  • 無風
  • 夜8時~9時

鑑賞時のマナー

  • 民家へ無断に入らないでください。
  • ホタルは絶対に獲ってはいけません。
  • ゴミは持ち帰ってください。
  • 光を当てるとホタルは光らなくなるので、カメラのフラッシュなどは控えてください。
  • 周囲の迷惑にならないよう、静かに鑑賞しましょう。
  • 田んぼや水路などに落ちたりしないよう、注意してください。(懐中電灯推奨)
  • 虫さされに注意してください。(長袖・長ズボン・運動靴推奨)
  • 人と会ったら「こんばんは」と声をかけましょう。

「 夜に舞う 蛍を育む 清き水」

\ 気に入ったらシェアしてください /