自然豊かなむつざわの静かなお寺でプチ体験はいかがですか。
●座禅体験
姿勢を正しく保ちながら、ゆっくりと呼吸をして数を数え、耳から入ってくる音や風などの雑念にとらわれず、心を整える時間。
雑念だらけの頭をからっぽにすることで、本当の自分を再発見するかもしれません。
●写経体験
墨の香りに包まれながら、一筆一筆に集中していると、いつのまにか日ごろの雑念を忘れ、心がだんだん穏やかになってきます。
経文を書き写し終えたときの心地よい疲れと、なんとも言えない達成感・充実感は心をリセットしてくれるでしょう。
書き終わった写経はお守りと一緒にお持ち帰りできます。(納経も可能)
お経を唱えて 自按摩で身体をほぐし ご住職からお話を聞き 座禅体験開始! 写経体験もあります
開催情報
開催場所
弘行寺 本堂
千葉県長生郡睦沢町下之郷1875
開催日時
座禅:毎月最終土曜日 8:30~ または 10:00~
写経:毎月最終土曜日 12:30~ または 14:00~
※5名様以上でご希望に応じて随時開催も可能です。ご相談ください。
※詳細は弘行寺 イベント情報のページもご覧ください。
志納金(料金)
座禅:おひとり300円(約1時間)
写経:おひとり300円(約2時間)
※お茶代・祈願料含む
※現地にてお納めください。
申し込み
現在、三密を避けるため、予約制となっております。事前にお電話またはメールにてお問合せください。
持ちもの
座禅:
服装はなるべく動きやすく、締め付けの少ないものでいらしてください。短いスカートやタイトスカートは不適当です。
お経本をお渡ししますので、経本を置くためのハンカチやタオルをお持ちください。
写経:
服装は自由です。小筆、硯などの用具はすべて用意しておりますが、ご自分のものをお持ちの方は、ご持参下さい。
駐車場/送迎
駐車場あり
送迎は行っていません。
主催者
弘行寺(ぐぎょうじ)
住職:片岡俊陽(かたおかしゅんよう)
問合せ先:0475-44-1250(代表)
メール:info@gugyouji.jp
※掲載情報は 2020/09/14 時点のものとなります。