冊子版「むつざわガイド」全12冊をご紹介!
「むつざわをもっと楽しもう!」を合い言葉に、読んだらきっとむつざわに来たくなるガイドブック、全12冊もあわせてご覧ください。道の駅むつざわ・つどいの郷の情報発信コーナーなどで配布しています^^ Vol.12 むつざわの野…
「むつざわをもっと楽しもう!」を合い言葉に、読んだらきっとむつざわに来たくなるガイドブック、全12冊もあわせてご覧ください。道の駅むつざわ・つどいの郷の情報発信コーナーなどで配布しています^^ Vol.12 むつざわの野…
睦沢町の西、瑞沢エリアは、川沿いの桜並木を愛でながら歩ける遊歩道があり、人気のお花見スポットです。 瑞沢エリア(道の駅より西側)のお花見スポット 瑞沢川沿いの遊歩道 護岸されていない川の土手には菜の花も咲き、里山の原風景…
古戦場から生活の道へ 戦国時代の武将達の勢力争いの場だった道は、人々が生活のために往来していた道となり、今でもその名残を留める、長い歴史を今に伝える道でした。 火ノ子坂の合戦 約400年ほど前の戦国時代、庁南・武田勢が万…
歴史の道を歩いてみよう!睦沢町からいすみ市へ通じる山の尾根沿いにある歴史ある古道「日の子坂」をガイドがご案内します。 日の子坂は、その昔、土岐氏と武田氏が戦った合戦の地。ガイドの行政さんの解説を聞きながら、古道をゆっくり…
ふるさとの森(妙楽寺の森)は、標高約80mの房総丘陵に残るスダジイの常緑樹林で、国の重要文化財「木造大日如来坐像」がある妙楽寺や日吉神社の鎮守の森として古くから保護されていて、一帯は千葉県指定天然記念物に指定されています…
「やすらぎの森」はむつざわの自然を満喫しながらキャンプやハイキングを気軽に楽しめる町営の緑地休養施設です。キャンプのできるやすらぎ広場、九十九里浜を見渡せる展望台、釣りが楽しめる夫婦堰などがあり、ハイキングなど、アウトド…
堰の周りが遊歩道になっていて、水辺の散策が楽しめる今堰(いまぜき)はちょっとしたウォーキングにオススメ。 桜や季節ごとの花(スイセン、アヤメ、アジサイ、彼岸花など)が楽しめます。 敷地内には東屋があり、テーブルとベンチが…
日の子坂は大上からいすみ市須賀谷に通じる古道。天正17年(1589)4月、長南の武田信栄と夷隅(いすみ)の土岐頼春との間の戦闘があった山道で、戦国時代末期の武将達の勢力争いを今に伝える歴史のある道です。 日の子坂古戦場・…
2017年3月20日 菜の花やタンポポ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウなど、春を感じられる花が咲き始めました。もうすぐ春ですね。 春と言えば、桜! むつざわにもいくつもの桜のスポットがありますが、今日はちょっと穴場の日の子…
2016年4月18日 睦沢町には何気ないところに昔の人の息吹が伝わってくるような文化財があったり、歴史を感じられる場所がたくさんあります。八坂神社の伊八の向拝や、歓喜寺の仁王門、佐貫の庚申塔などなど。日の子坂古戦場跡もそ…