サケの稚魚を放流しました
2021年2月16日 こんにちは、福田真木子です。 2月14日は早春の恒例行事、サケの稚魚放流の日。お天気も良く、たくさんの方が参加してくださいました。卵から育てた稚魚が泳ぐ水槽やバケツを手に持った子どもたちの姿は、いつ…
2021年2月16日 こんにちは、福田真木子です。 2月14日は早春の恒例行事、サケの稚魚放流の日。お天気も良く、たくさんの方が参加してくださいました。卵から育てた稚魚が泳ぐ水槽やバケツを手に持った子どもたちの姿は、いつ…
2020年2月26日 こんにちは、福田真木子です。 2月中旬にしては暖かい雨の朝。あいにくの雨にもかかわらず、沢山の皆様が「放流事業10周年記念式典」会場の睦沢小学校体育館に集まりました。 子どもたちの手には小さな水槽や…
2019年2月26日 2011年から始まって、今度で9回目となる「瑞沢川にサケの稚魚を放流する会」の放流事業。今年は2月18日に開催されました。当日は天候も良く、気温も10℃前後でサケの稚魚を放流するには最高のコンディシ…
サケが生まれ育った川に帰ってくるように、地元で育った子どもたちも大きくなっても故郷のことを忘れないで欲しいという願いから始まった、サケの稚魚の放流イベントです。 地元住民が主体となって育てた体長3~5センチの稚魚を「元気…
サケが生まれ育った川に帰ってくるように、地元で育った子どもたちも大きくなっても故郷のことを忘れないで欲しいという願いから始まった、サケの稚魚の放流イベント。このときに放流する稚魚たちは、子どもたちや地域の方々に卵から育て…
2018年2月20日 こんにちは、未来ラボのhiroです。 2011年から始まって、今度で8回目となる「瑞沢川にサケの稚魚を放流する会」の放流事業。放流した一宮川に3年連続でサケが遡上したことが確認され、マスコミをはじめ…
2017年11月15日 (提供写真) こんにちは、未来ラボのかおりです。 先日、未来ラボに1通の写真がメールで届きました。 「土睦小学校裏でサケを発見!5匹ほど元気に泳いでいて、段差を飛び上がる姿も見えました!」 撮影:…