2017年2月6日
もうすぐバレンタインですね!
手作り派の方におすすめの簡単チョコレートレシピ、「ピーナッツチョコ」の作り方をご紹介します。
主な材料は、ピーナッツ、はちみつ、ココアパウダーです。
風味づけとしてお好みでシナモンパウダーとナツメグを加えますが、これらは無ければ入れなくてもOKです。
千葉県といえば、ピーナッツを思い浮かべる方は多いのでは?
そのまま食べるだけでもちろん十分に美味しいですが、今回のレシピのように、ちょっとのアレンジでバレンタインにもぴったりな1品になるんです!
美味しいピーナッツは、むつざわの道の駅でも購入することができますよ。
それでは、レシピをご紹介します。

ピーナッツチョコ
材料:作りやすい分量

素煎りピーナッツ・・・・・・・100g
はちみつ・・・・・・・大さじ2
Aココアパウダー・・・・・・・・大さじ4
Aシナモンパウダー(あれば)・・・・・・・・小さじ1/4
Aナツメグ(あれば)・・・・・・小さじ1/4
※シナモンパウダー、ナツメグは無ければ入れなくてもOKです。替わりにきな粉大さじ1もしくは、黒すりごま大さじ1をココアパウダーと混ぜてもおいしいです。
下準備
・素煎りピーナッツの殻をむく。
・バットにAを入れて混ぜる。
作り方
1、フライパンにはちみつを入れて中火で熱し、きつね色になるまで煮詰める。

2、ピーナッツを加えて絡める。

3、Aを混ぜたバットに2を加え、全体に絡める。

保存の目安:粗熱が取れたら密封容器に入れて冷蔵庫で保存し、1週間を目安に食べ切ってください。
バレンタインに限らず、コーヒーや紅茶のおともにもぴったりなスイーツですよ。
ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
この記事は「むつざわに来てね」に掲載された記事の転載です。
取材・文・写真:むつざわ未来ラボ 五十嵐ゆかり