2017年10月19日
だんだんと寒さが増してきましたね。
寒さが増すにつれて、家で過ごす時間が増える方も多いのでは?
あたたかな部屋でみかんなどを食べながら、ゆったりとした時間を過ごすのも寒い季節の楽しみ方と思いますが、夜のくつろぎタイムには、みかんと日本酒でつくる「みかんと日本酒のカクテル」はいかがですか。
材料は、みかんと日本酒のみ。
みかんの甘酸っぱさと日本酒の味と香りが重なり合い、香りがよく、豊かな味わいの1杯が作れますよ。みかんの甘みが加わるため、日本酒を普段あまり飲まない方にもおいしく味わっていただけると思います。
今回の日本酒は、睦沢町の酒米でつくられた「睦水」を使用しました。

有機肥料・減農薬栽培でつくられた酒米を使った、からだ想いな日本酒です。お米がもつやさしい旨みを感じ、フルーティーでふくよかな香りがふわりと広がる、研ぎ澄まされた味わいです。
睦水の「睦」は、「親しくて仲がよい。親しくする。」などの意味をもちます。
これからのお歳暮シーズンには、大切な方とのご縁をこれからも大切につないでいく想いを込めて、プレゼントにもおすすめです。道の駅「つどいの郷むつざわ」や稲花酒造 有限会社さんで購入いただけます。地方発送もしているのでお気軽にお問い合わせください。
それでは、レシピをご紹介します。

くつろぎのひと時に「みかんと日本酒のカクテル」
材料:2人分
みかん…2個
日本酒…150ml
作り方
1.みかんは皮をむいてボウルに入れる。

2.フォークで細かくつぶす。

3.グラスに2のみかんを入れる。

4.日本酒を注ぐ。

5.お好みでみかんを5mm程度の輪切りにして切り込みを入れ、フチに飾る。
今回は、「みかんと日本酒のカクテル」のレシピをご紹介しました!
みかんがおいしい季節にぜひ作ってみませんか。
この記事は「むつざわに来てね」に掲載された記事の転載です。
取材・文・写真:むつざわ未来ラボ 五十嵐ゆかり