2020年1月3日

新年あけましておめでとうございます!未来ラボの裕美子です。(写真奥)
今年も睦沢町の色々な情報を発信していきますので「むつざわに来てね」をどうぞよろしくお願いいたします!
去年オープンした道の駅では、むつざわプロモーションプロジェクトが制作しているプロモーション動画が放映されているのですが、年明けから新しく「むつざわカフェ巡り」の放映も始まりました。この動画には、妹の五十嵐ゆかり(写真手前)と私が出演しています。
むつざわマップにも出ているお店ばかりですので、マップ片手に、ぜひカフェ巡りをお楽しみください。
私たちはもともとカフェ巡りが大好きで、
今回のカフェ巡り旅は幸せいっぱいの時間でした。
動画の中でご紹介しているカフェに実際に行った
体験を今日は書きたいと思います。
私の体験ではありますが、
これから行ってみようかなと思っている方の
参考にすこしでもなれたらうれしいです。
里山カフェ&ゲストハウスsouさん

「この道の先にカフェがあるの?」
と一瞬思う細道をのんびり進んだ先に現れるcafe souさん。

ハーフビルドで建てられているsouさんは
木のぬくもりを感じ、薪ストーブとソファがあって
ゆったりと落ち着いた空気の流れる素敵な空間です。
感想。
ドリンクが全部おいしいです。
ハンドドリップのコーヒーがおいしいし、
カフェラテもおいしいし、
チャイもおいしいし、
夏など季節によっては酵素ジュースもあります。

あとスイーツが抜群においしいです。
特に私たち姉妹が大ファンなのが「スコーン」です。
サクッとしっとりが共存するやさしい甘さ。
自家製のジャムと合わせて食べると最高です。
チーズケーキもしっとりなめらかで凄くおいしいです…!!!
そしておいしい飲み物、食べ物を楽しみながら
窓から一面見える、森の景色。
四季を通して景色が移ろいゆくのも素敵です。

隠れ家のようで、時間を忘れてのんびり過ごしたい人にもってこい。
冬は薪ストーブがパチパチとなる中、まったりと
カフェタイムを楽しむのが幸せのひとときです。
お寺カフェそわかさん
web: https://sowaka.gugyouji.jp/

地元の人たちにも愛されているお寺のカフェです。

冬はこたつもあり、
まるで田舎のおじいちゃんおばあちゃんの家に
遊びにきたような、安心感とどこか懐かしさを感じるカフェです。

ここでは美味しいお抹茶をいただけます。
お寺にあるカフェでお抹茶、最高のシチュエーションです。
さまざまな工夫や遊び心満載のメニューのなかには
梵字の描かれたカフェラテも。
描いてもらう梵字は選ぶことができます。
おみくじ付きのクッキーもあります。
いわゆるフォーチューンクッキーですね。

動画にも映っている「大吉のおみくじ」は、
撮影しているときにクッキーをパカッと割ったら偶然出たものでした。
ふたりとも「おお~!」と興奮しました。
お食事もとても美味しく、この撮影のときは
お昼ごはんにカレーをいただいたのですが
スパイスたっぷりの本格的な薬膳カレーでした。
カレー好きな方はぜひお試しあれ~~~
cafe furacocoさん
妙楽寺地区を進んでくと見えてくるfuracocoさんの看板。
川沿いの小道を下るとお店の入り口です。

外観、入り口の感じからしてとっても可愛いです。
お店の中も温かくて落ち着く空間が広がっています。

ギャラリー&カフェということで、
カフェを楽しめるだけではなく
陶器のお皿やコップ、ガラスでできたグラスや、そのほかにも
日々の中で使うことで「しみじみ、しっくり、幸せな」
気持ちになれるような作品がたくさん展示されています。
これはぜひおすすめしたいのですが、
fracocoさんオリジナルのジンジャーシロップが売っています。
(売り切れの場合もあるかもしれませんので、お店でご確認ください)
こちら今回購入して家でジンジャーホットミルクにして飲んだのですが
すごく、すご~~~く美味しかったです。
1か月たたぬ間に使い切ってしまいました。
作り方はホットミルクにこのジンジャーシロップを大さじ1杯入れるだけ。
それだけで、寒い冬を乗りこれるために毎日飲みたいくらい美味しくて
癒しの飲み物になります。
遊びにきた友人に出したら「美味しい!これどうやって作ったの?」と
驚いていました。


カフェでは食事も、飲み物も楽しめます。
写真にのっている葛プリンもとてもおいしいですし、
食事も旬の野菜をはじめ、体が喜ぶおいしいものばかりです。
森 喫茶さん

2019年にオープンした森喫茶さん。
もともとは別の町でお店をされていたのですが
実はその時から、美味しいパンの
ファンで足を運んでいたのでした。
まさか睦沢町で喫茶店をオープンされて
いたとは…!!!
知った時はものすごくうれしく、大興奮でした。

大きなガラス窓から外の景色を楽しめるようになっていて
冬は夕暮れにかけて移ろいゆく空を楽しみながら
過ごすこともできます。

入ってすぐ右の棚にパンが並んでいます。
パンが美味しいのは言わずもがなですが、
ほかにもスイーツがあったり
コーヒーも種類があって選ぶのも楽しい時間です。
個人的な撮影裏話としては
ここまでの3つのカフェはこれまでも
何度か行ったことがあるのですが、
森喫茶さんは今回はじめて伺いました。
すこし撮影で緊張していたので
空間をめいいっぱい楽しめる余裕がなかったので
ぜひまた行きたいなと思います。
東京からも車で約1時間の睦沢町。
車でいらっしゃるとカフェ巡りはしやすいと思います。
※営業日・時間はお店のホームページからご確認ください。
カフェ巡り&車で走りながら睦沢ののどかな自然も
ぜひお楽しみいただけたらうれしいです。
この記事は「むつざわに来てね」に掲載された記事の転載です。
取材・文:むつざわ未来ラボ 遠藤裕美子