
「つどいの湯」は、睦沢町産の天然ガスと一緒に汲み上げられるヨード分をたっぷり含んだ温泉が特徴。露天風呂や源泉掛け流しの内湯、サウナ、琉球畳の休憩スペースや軽食コーナーもある温浴施設です。(2019年9月オープン)
いかにもヨード分がたっぷり含まれていそうな褐色のお湯が特徴です。広々としたサウナに水風呂、洗い場も広いです。
外湯は、大勢で入れる露天風呂のほかに、独り占め気分で温泉を楽しめるつぼ湯もあります。
ヨード分たっぷり! サウナもあります 外湯にはつぼ湯も!
利用料金
●町内料金(※睦沢町在住の方。受付で身分証明の提示が必要)
大人:500円、小中学:200円
●町外料金
大人:700円、小中学生:300円
●障がいをお持ちの方:200円
●幼児(未就学児):無料
営業時間
10時~21時
温泉について
250~40万年前に海底に堆積した上総層群とよばれる地層の隙間には、よう素を豊富に含むかん水と呼ばれる古代に生まれた化石海水が眠っているそうです。
つどいの湯は、長楽寺地内でこの太古の化石海水を汲み上げた天然温泉で、加温には当地を含む南関東ガス田で産出している天然ガスを使用した発電で生じた熱を使う「地産地消の天然温泉」です。
泉質は「含よう素-ナトリウム-塩化物強塩冷鉱泉」で、筋肉や関節の疲れやこわばり、冷え性などの一般的な効果のほか、切り傷や手指など末端の冷え、皮膚乾燥などに効果があるとされているそうです。

【睦沢町PR動画】
四季折々の豊かな自然が広がり、のどかな雰囲気を存分に味わえる睦沢町。なにげない日常の中の幸せをショートムービーに仕立てました。ぜひご覧ください。再生はこちら
店舗情報

道の駅むつざわ・つどいの郷
休業日:年末年始
電話番号:0475-36-7400
住所:千葉県長生郡睦沢町森2-1
ウェブサイト:https://mutsuzawa-swt.jp/
※掲載情報は 2019/12/13 時点のものとなります。